開催決行!
気象情報によると横浜の明日27日の天気は、午前6時から12時の間で曇り、
波高さは、1.5M、風は、4M~6M/Sで,少し船は揺れますが近場なので
釣りには問題なさそうです。・・・釣れる感じの気象です。
よって、釣り大会&BBQは、決行しますので現地に午前6時集合願います。
尚、天気は、不安定なのでレインコートは、忘れずにお願いします。
BBQのみ参加の皆さんは、船宿で午前11時ごろに船の出迎えをお願いします。
ジェイ
事業系:
マーマしのはら西保育園(横浜市都筑区)設計監理 工事竣工!おめでとう!4月1日OPEN



ザ・サンシャイン成城(東京都世田谷区成城) 設計監理
工事竣工!。おめでとう!5月1日OPEN


ジェイ石田ファン倶楽部の皆様へ
暖かい季節となりましたあ~、海に出かけましょう!
オーナーの方のご期待に答えられず、なかなか決行できませんでしたが、オーナーの
棚橋さん(釣り愛好家)からお誘いもあり、子供たちに釣り船に乗せてあげたいなあ!
と思いまして、下記の通りとり行います。お気軽にご参加ください。
その後、昼食を隣りの公園でご希望により軽くBBQができればと思っております。
BBQだけのご参加も可!!です。
■ 釣り物:今、最高に美味しいアジ釣りメインで、サバ、カサゴ、メバル、キス、マダイが外道です。
■日時:平成21年6月27日(日)午前6時集合
(釣り):7時00出船 ~午前11時ごろまで
(BBQ):午前11時半ごろ~ 午後2時終了
お車の方は、ノンアルコールでお願いします。
■船宿:三喜丸(横浜市金沢区柴漁港)集合場所は、HPをご覧ください。当日、
棚橋釣り師が、誘導してくれるそうです。
■参加費用:大人2000円 子供無料(お菓子類、飲み物(ビール可)は
各自御持参ください。とくに飲み物は多めに)
■ 雨天の時:基本的に船が出せれば実施なのですが、あまり天候がすぐ
れない場合は、前日のお昼までに中止かどうかのご報告を本ブログに載せます。
■道具:自前の方は、竿は、ライトタックル竿で後は三喜丸HPをご覧ください。
リールは、小型 両軸でもスピニングでもOK, 貸し竿+貸しリール(500円)も
あります。仕掛け類は、ジェイ石田で全てご用意いたします。
■ 衣服:もう暑いので短パン、Tシャツ、ゴムぞうりでも可ですが、長くつのがいいかなあ~。
念のため、帽子、レインコート、タオル、日焼け止めは各自ご用意ください。
衣服は、濡れたり臭いが付くので気になる方は、着替えをお持ちください。
■交通手段:もし、交通の手段がない場合、ジェイスタッフとご一緒できるようなら
迎えに行くこともできます。遠方は、ちょっと無理かなあ~。
たくさん釣った方に一等賞など景品有!
参加希望者は、6月20日(日)ぐらいまでになるべく早めにご返事ください。
た~くさん!!のご参加をお待ちしております。(定員30名程度) よろしくお願いいたします。
追って、参加者の皆さんに詳細をご通知いたします。
人数により釣りものなど変更があることなど予めご容赦ください。
草々。ジェイ&棚橋
14日現在12名参加です~!! まだまだOKですよ~。
**********************************
株式会社 ジェイ石田アソシエイツ
イベント担当:大谷&志村
〒232-0053
横浜市南区井土ヶ谷下町18 神中ビル2F
TEL: 045-711-9132
FAX: 045-720-1177
Mail: ジェイ相談室
HP http://www.j-ishida.co.jp/
BLOG http://www.j-ishida.com/
営業9:30~18:30
(日曜、月曜日、祝祭日休み)
**********************************
ジェイです。 2010.3.10付
いつも投稿がとぎれとぎれで申し訳ありません。
昨年は、特に忙しく・・・理由になりませんね。済みません。
最近、住宅ローンの金融商品がいろいろあって、ご相談を受けるのですが、
長期固定をご希望の方は、今は少ないのですが、いろいろ調べて行くとなぜか、
お金を貸す側に有利になっていて憤りを感じます。
それでも横浜銀行など数社だけは、借り側の事情を考慮して、つなぎ融資など
そうならないように対応しているところもあります。
現時点では、
長期金利(2.75%前後)と変動金利(最高0.975%)を比較すると1.8%程度は、
異なります。圧倒的に変動が有利で例えば4000万円借りると毎年72万円程度違います。
5年で360万円! 10年で720万円!こんなに違うのにはびっくりします。
フラット35sを使った場合で10年間金利が1.75前後になるとしても
5年で31万円! 10年で310万円!やっぱり違うのには少しびっくりします。
借り換えの場合は、手続き費が通常2%ぐらい掛りますが、フラット35sに変更できます。でも変動が、その差1.8%(2.75%→4.55%)より上がるのは、いつごろでしょうかね?・・・好景気になりそう?・・・疑問・・・そうなるちょっと前に借り換えしてしまえば良い・・・・のではないでしょうか?
それは、皆さんにお任せするにして、
ものづくり、家づくりの視点では、どんなに良い金融商品でも、建てた家が
魅力がなかったり、売れる要素が乏しいものでは、意味ないのでは・・・。
どんなに法律や基準で縛り、そして安い金利商品にしてもダメで、
配慮ある設計や施工ができてないと結局、あとで損するのは、住まい手になるでしょう。それには、経験や能力を絶えず磨いているような雰囲気が大事でしょう。
最低10年キャリアが設計士、施工者に必要になるでしょう。
そうじゃないような所をよく目にします・・・・心配です。
ある大手の住宅販売会社では、簡単な契約やローン対応をしているようですが、頻繁に引き渡しの時に、増額金などでもめるそうです。それで辞める社員も多いそうですが。たぶん、確認をせずに進めているのでしょう。
屋台も大きいと安価な家には、 きめ細やかな対応は無理なのでしょうね。
困った体質です。
もう少し慎重にどこが安心そうなのか・・・か精査してみてください。
ジェイより
2010.3.9付
最近、住宅エコポイントや長期優良住宅など消費を喚起する制度が賑わせておりますが、実際どうなのか?少し検証してみました。また、それらの制度を営業手段にしている住宅販売会社もいるようですが、どこの設計事務所でも出来ますのでご注意くださいね。ただし、施工会社は、審査が必要な場合もあります。
【長期優良住宅設計】
設計 130万UP(手続き85万審査検査手数料15万構造計算30万)
工事 坪9万~10万円 例えば10万円UPx30坪の家= 300万円
追加費用合計:430万円 - 補助金100万円=330万円UP
『長期優良住宅の普及の促進に関する法律』にもとづき、申請し、認定を受けるが、昨年6月受付で今年2月竣工分までです。22年度は審議中で??です。21年度は認定されれば100万円の補助
・申請手続費は確認申請レベルではなく、仕様規定が細かいので+100万位は必要(審査検査料も2階建てで15万位、時間もかかります)
・耐震性は構造計算書が必要+30万
・柱は120mm以上、基礎高400mm以上
・断熱はジェイ石田の仕様(省エネ基準程度)の倍以上(グラスウールだと屋根230mm、壁110mm、床下135mm)、全数ペアガラス+断熱サッシ(内部樹脂)
・床下は330mm以上の有効空間、PSと点検口をしっかり取って設備配管などの更新が簡単
・維持管理点検報告が必要になります。
建設費は3階建て位の高い坪単価程度には最低でもなりそうなので
2階建てのジェイ石田の建築ベース単価の坪46~50万位は、坪55~65万位になると
考えた方が良さそうです。
国会が通って運良く補助金をもらえたとしても北国ならともかく、横浜川崎では“過剰?・・それで200年持つ家づくりとは、とても言い難い”と思いますが・・・金利優遇もありますので・・・みなさん、どうご判断されますか?
【省エネトップランナー(エコポイント)】
設計 100万UP(手続き40万、審査検査手数料18万、省エネ計算42万)
工事 坪4~5万 30坪x 5万円=150万円
追加費用合計 250万円-エコポイント30万円=220万円UP
住宅性能表示制度(省エネルギー対策等級4)の設計住宅性能評価が最低レベル(長期優良住宅と同じ断熱)
設備の高効率化など4b地区(横浜)で省エネ計算が必要です。
エコポイント最大300,000ポイント
エコポイント審査,省エネ計算書、性能評価手続で+100万位は必要(審査検査料も2段階で18万位、時間も1.5ヶ月かかります)
建設コストは出来たばかりの物なので検討がつきませんが、ベースの単価を坪4,5万位アッブして、後は設備にどこまでかけるかによります。
掛けた費用の方かなり多く、元は取れないと思いますが・・さてせて。
【フラット35s】
耐震レベル2等級は、ジェイ石田の標準仕様です。
(10年間1%金利下げの対象となります。)
設計 33万UP(手続き20万 審査検査手数料13万)
追加費用合計 33万円
耐震レベル3等級は、
設計 60万UP(手続き20万審査検査手数料13万構造計算30万)
工事 30万UP
追加費用合計 90万円
住宅性能表示耐震等級3は地震力に対して基準法の1.5倍の性能を示す必要があります。
性能表示手続きと構造計算費で+60万位(審査検査料も13万位)
建設コストは30万位みとけば良いと思います。
ご注意いただきたいことは、土地購入からの方は、建設費の最低1/3程度の自己資金を有すること又は、横浜銀行などで一定の条件が付きます。
【シックハウス対策(F☆☆☆☆等?)】
ジェイ石田では、標準仕様なのでご安心ください。
【その他製品のエコポイント】
これは、電気メーカーの製品など購入で30万円までのエコポイント商品の
交換は、可能です。工事費が必要になるものもありますのでご注意ください。
まとめ
新築など家づくりをなされる方に取っては、少しでも有利な返済をしたいでしょう。
いろいろな金融商品があり、いろいろな返済手段もあるでしょうが、単にそれだけで
ご判断されると将来魅力がなく、実際何かあった時に著しく安価な処分になったり
する可能性は、高いでしょう。30万ポイントも一見30万円!!スゴイ!と
思えますが、安心がそれで買えた訳ではありません。何年かして、借り換えをすると
思えば金融商品は、備えてあればいろいろ対応できます。中古住宅になってもジェイ石田仕様であれば以外と簡単な対応で、できるようにしてますから。
ここ数年の動向ですが、
価値が持続する建物は、それより何倍も何十倍も有益となると考えられます。
ですので、しっかりした土地選定と建物計画、そして、適切な費用配分をされることが肝要です。