2007年1月30日

2006年夏に完成した青葉区F邸、
昨年の忘年会でファン倶楽部の皆さんは良くご存知ですね。


昔、在米していたご主人は「家づくり」にとても情熱を持ったオーナーさんで、
いくつものスケッチを描いたり、果てには左官仕事を買って出て、
・・・う~ん、見事なコテさばきでプロ顔負け。
写真では分からないけど凄いんです。


太陽が燦々と降り注ぐリビングやダイニング、
和室に早変わりできる(!?)インドアパティオ、
息子さんとワンちゃんが駆ける回廊状のデッキ、
スツールが出てくる化粧台などなど
サンタフェな雰囲気と完璧主義の家づくり、おめでとうございます。
次は「別荘だ~!!」ってご主人、早すぎますよ!!
わたしが、代表者のジェイです!皆さん、ジェイさんと呼んでくれてます。

アウトドア派で犬好き、海釣り好き、グルメ、映画は、阿弥陀堂だより、雨あがる,ガメラなどが大好きです。
でも自然素材とフレンドリーな感覚が大好き。
高名な建築家よりも身近な仲間との会話が好き。
そして、皆さんの素敵なライフスタイルづくりの
サポーターとなることがホントに幸せです。
わたし達の組織は、世で言う建築設計事務所ですが、なぜか、いろいろなサポーター
のご好意によって共に楽しいライフスタイルを築く家づくりチームとして主に
土地探しから建物完成、メンテナンスまでの仕事をさせていただいております。
特に、完成後のお付き合い(バーベキュー会などのお遊び?)を楽しみにしています。
どうぞ、遠慮なくご相談ください。
お問い合わせも私、ジェイ宛てで結構です。

愛犬エル(メス)
それは、小さな住宅が始まりで質の高い大きな建物計画までしている
J.Ishida だから生まれる「The Best Quality 」なのです。
一方で、タイガーウッズやサザンや拓郎がなぜ魅力があるのか?
家づくりに当てはめてみると
妙な飾り気のある家ではなく・「無理がなく、しっかりとした計画が伺える家」
が長く愛されるのでは・・・
そんな素敵な建物を皆さんと一緒に作りたいですね。
ジェイ石田アソシエイツは、建築家ジェイ石田と建築計画を通して集まった仲間たちと言う意味です。そして、どうか下記の記事をご一読いただき、その主旨にご賛同いただけましたらご一緒に建物づくりをいたしませんか!、その時は、たぶん皆さんの強力なサポーターとなるはずです。



ほんとうにこれで良いのか?? 私達の生活、人生!
作っては壊し、造っては壊し、創っては壊し、
そんな建物ばかりでは、私達の、そして日本の資産は増えません。
社会全体が、企業が、20~30年で建物は、壊すものという価値観では、
日本のみんなは、働き疲れてしまいます。・・・まだ働くの??
売れる、貸せる、残る、ステキな家を一緒に考えませんか?

日本は、まだまだ土地に頼っている国です。
土地資産だけに頼るのを考え直さないと・・・
そして、私達専門家と一緒に土地から探したり、アイデアルな設計、計画を
したりして、将来の付加価値をつくり出しましょう。
私達は、まじめに暮らす皆さんには、
プロの 経験、知識、クリエイティブ を武器にして
将来、困らない生活環境を手助けしたいと思います。
※)平成15年の資産統計によるとバブルがはじけ少し比率が変わりましたが、
でも土地資産が半分程度占めることには変わりがありません。
さて、なかなか建築家に相談するのに勇気がいると思います。
ここで、どんなふうに相談から始めているか過去の例をご紹介しましょう。
一番多いのは、やっぱり『これから家を建てようと思っています。ご相談したいのですが?』という感じのものです。その他は、下記の抜粋の通りいろいろです。
★Q:自分たちは震災に合いマンションの恐さを知りました。同じ6000万円を投資するなら建て売りもひどいし、注文住宅を希望します。確認しながら進められますか?
Ans:耐震については、いろいろな構造方式があります。費用的にもさまざまです。ご自分に合ったものを納得の上、進めていったらいかがでしょう。
★Q:どこの辺りに住むのが得か、良いのか?4500万円台で出来るか?相応しいのか?不動産屋に建て売りをかなり強引に進められ本当に良いのか? 心配です。
Ans:あまり横浜に土地感がないようですから、一度横浜や鎌倉などが、どのような生活スタイル、価格的な話し、通勤など利便性をお話ししながら進めましょうか?もちろん、総額4500万円ぐらいで叶うところもあります。経験で言うと4500万台からは、戸建てで、3000万円台は、マンションか、少し自己資金を貯めて時期を待つかが、良いと思います。親に甘えられる場合は、プライドを少しだけ捨てて甘えましょう。親も実は、頼られたいはず。
★Q:ハウスメーカーの展示場に3回行きましたが、飽きました。ずっと住んで行くと考えると悲しくなります。まだ、白紙ですが、相談させてくださいますでしょうか?
Ans:根本的に工業製品住宅と建築家が建てる家とは違います。たぶん、希望されている家は、時間が経っても魅力がある手づくり感のある空間でしょう。それは、自然の素材や生き生きとした空間デザインが成しえることになるでしょう。一度、じっくりお話しを聞きましょうか?
★Q:独身女性でも戸建てに自由に安心して住めるのでしょうか?ご協力いただけますか?
Ans:もちろんです。性別に関係なくサポートいたします。安心を得るための方法はいろいろあります。まず、土地の選定から一緒に検討しましょう。女性スタッフ(一級建築士)も居りますから、その辺の悩みも個別にご相談ください。
★Q:2世帯住宅でいろいろ言えないことがあるけど、両者が楽しく住める家が出来るのでしょうか?
Ans:もちろん可能です。経験からプライベート性をきっちりした方が良いと思います。よくお話しをお聞ききして家族によってそのバランスを見極めて設計しますのでそう心配されることはないと思います。
★Q:身体に障害があるが、医療的に十分配慮された家はコストが掛かるのでしょうか?
Ans:障害の程度や状態を把握し、医師に相談しながら進めることも可能です。コストは、特別な装置を設置することがなければ全体の費用の5%増し程度でバリアフリー化が可能です。
★Q:ジェイさんを建築コンクール受賞で知りました。ぜひ自分に相応しい家づくりに挑戦したい。
Ans:ありがとうございます。夢を実現するために頑張ります。
こんなコメントには、涙が出てしまう~!!
★Q:定期借地で土地費用を抑え、外国のような素敵で売れるような建物を希望したい。
Ans:一利有りです。定期借地ですと場所により異なりますが、土地買いの半分ぐらいで土地が手に入りますので、一緒に売る家を計画しましょう。
★Q:レンガを使った家を建てたいのですが、銀行など資金的なこと等からご相談したい。
Ans:レンガをデザインした建物がなぜ多いのかというとたくさんのメリットがあるからです。それは、ゆっくりお話ししますが、現在は、地震に強い設計の方法もあります。
★Q:私達は、楽器を使う音楽一家です。いろいろ調べましたが、音を解決する建て方から一度ご相談したい。
Ans:音を消す方法は、みなさん地下にする方式しか頭にないと思いますが、実は、程度によりいろいろあります。1階でも外にそんなに音の出ない方法をお教えします。
★Q:土地探しから始めたいのですが?ご相談ですますか?
Ans:もちろんです。土地探しをする前や途中にご相談くださると、それぞれに合った家を創造しながらアドバイスできます。それで皆さん満足度120%と言われるのは、当然と言えば当然なのかもしれません。

まだまだ、土地購入で騙されたなど、たくさんの相談がありますが、まじめに暮らしている方をしっかりとサポートしたいと思います。